第41回仙台・青葉まつり
参加者募集

ENTRY

すずめっ子1000人祭連

今年も5月17日(土)の宵まつりで「すずめっ子1000人祭連」を開催します。
おまつり当日にみんなで練習するので、すずめ踊りを踊ったことがなくても大丈夫!
お友達も誘って、みんなで楽しく踊りませんか?すずめ踊りで元気を発信しましょう!!
※申込方法は、4月頃にお知らせします。もう少々お待ちください。

政宗公神輿渡御【担ぎ手】募集

5月18日(日)の本まつりにて、伊達政宗公の御霊をのせた「政宗公神輿」の渡御が行われます。
政宗公を祀る青葉神社を出発し、通町を南下して定禅寺通に至ると、厳かな神事が行われます。
その後はおまつりの大きな見どころのひとつ『時代絵巻巡行』にて、武者行列や山鉾巡行とともに練り歩きます。
そんなお神輿を一緒に担いでくださる方を募集しています。ご興味のある方、ぜひご参加ください。
■申し込み方法
お申し込みはWEB申込にて受付いたします。
募集要項をご確認いただき、「申込フォーム」よりお手続きをお願いいたします。
■申し込み締め切り
令和7年3月31日(月)

時代絵巻巡行【政宗公本陣】 参加者募集

今年も5月18日(日)の本まつりにて、武者や山鉾が市内を練り歩く『時代絵巻巡行』を実施します。
その時代絵巻巡行に、甲冑や時代装束を着て出演してくださる方を募集しています!
仙台市外にお住まいの方、外国人の方、どなたでもご参加いただけます。
学生さん限定でお得に参加できる役柄もありますので、ぜひご応募ください!
■申し込み方法
お申し込みはWEB申込にて受付いたします。
募集要項をご確認いただき、「申込フォーム」よりお手続きをお願いいたします。
■申し込み締め切り
令和7年3月31日(月)

時代絵巻巡行【親子武者】 参加者募集

今年も5月18日(日)の本まつりにて、武者や山鉾が市内を練り歩く『時代絵巻巡行』を実施します。
その時代絵巻巡行に、ご家族やお友達で参加できる企画が「親子武者」です。
大人1人子ども1人であれば、親子に限らず祖父母とお孫さん、ご親戚、ご近所さん同士でもご参加いただけます。
さらに人数を追加して、ご家族そろっての参加もOK!おまつりの思い出に、みんなで甲冑や姫衣装を着て歩いてみませんか?
■申し込み方法
お申し込みはWEB申込にて受付いたします。
募集要項をご確認いただき、「申込フォーム」よりお手続きをお願いいたします。
■申し込み締め切り
令和7年3月31日(月)

時代絵巻巡行【子ども武者・姫】 参加者募集

今年も5月18日(日)の本まつりにて、武者や山鉾が市内を練り歩く『時代絵巻巡行』を実施します。
その行列に時代装束を着て参加してくれるお子さんを募集します!
衣装は「梵天丸風衣装」「政宗風衣装」「姫衣装」の3種類。
着慣れない衣装にちょっと緊張した面持ちで歩く姿は、毎年多くのお客さんを温かい気持ちにしてくれます。
皆さまのご応募をお待ちしています。
※コース内では保護者の付き添いはできません。保護者と一緒の参加をご希望の場合は【親子武者】への参加をご検討ください。
■申し込み方法
お申し込みはWEB申込にて受付いたします。
募集要項をご確認いただき、「申込フォーム」よりお手続きをお願いいたします。
■申し込み締め切り
令和7年3月31日(月)

【稚児行列】参加者募集

5月18日(日)の本まつりに、稚児衣装を着て参加してくれるお子さんを募集します。
「政宗公神輿」と一緒に青葉神社を出発して通町を歩いたあと、
本まつりの大きな見どころ『時代絵巻巡行』にも参加して、東二番丁~定禅寺通を歩きます。
きらびやかな衣装で通りを歩くお稚児さんには、沿道からたくさんの声援が届きます。

※コース内では保護者の付き添いはできません(スタッフ数名が引率します)
■申し込み方法
お申し込みはWEB申込にて受付いたします。
募集要項をご確認いただき、「申込フォーム」よりお手続きをお願いいたします。
■申し込み締め切り
令和7年3月31日(月)